ビタミン欠乏症とむくみ

ビタミン欠乏症とむくみ

スポンサード リンク

ビタミン欠乏症とむくみ

たんぱく質、糖質、脂質、ミネラル(無機質)、そしてビタミンを5大栄養素といいます。

このうち、ビタミンは、それ自体がエネルギー源(カロリー)となることはありませんし、体内に微量に存在するだけですが、身体のはたらきを円滑にする重要な作用があります。

ビタミンは体内で産生することができないため、外から、主に食事から、摂取しなければなりません(ビタミンDは例外で、食事で吸収されるだけでなく、日光の紫外線の作用により、皮下に存在するコレステロールの一種から合成することも可能です)。

これらのビタミンの不足によってなんらかの症状が現れるものを、「ビタミン欠乏症」といいます。

ビタミン欠乏症の症状のひとつに、むくみ(浮腫)があります。

全身のあちこちにむくみ(浮腫)が生じ、かつそれが体位に関係なく起こり、動悸や疲労感、食欲不振などのほかの症状を伴っているような場合には、ビタミン欠乏症が疑われます。

ビタミン欠乏症の主な原因は、栄養が偏った食事です。

その他、アルコール類や清涼飲料水の飲みすぎ、インスタント食品の食べすぎなども原因となります。

また、糖尿病や肝臓障害、ある種のビタミンを産生する腸内細菌の喪失などの場合にも、ビタミン欠乏症になることがあります。

治療法は、それぞれの症状から欠乏しているビタミンの種類を推定します。

治療は、欠乏しているビタミンを豊富に含む食品をとることが一番ですが、ビタミン剤による補給も行われます。