血栓性静脈炎(静脈血栓症)

血栓性静脈炎(静脈血栓症)

スポンサード リンク

血栓性静脈炎(静脈血栓症)

むくみ(浮腫)というのは、身体の一部、もしくは全身のあちこちに生じます。

局部的なむくみ(浮腫)の場合、血管(静脈)が浮き上がっているかどうかを手がかりにして、浮き上がっていない場合は「血栓性静脈炎(静脈血栓症)」、浮き上がっている場合は「下肢静脈瘤」が疑われます。

血栓性静脈炎(静脈血栓症)の場合は、足の腫れや、皮膚が紫色に変色するなどの症状が見られます。

一方、下肢静脈瘤の場合は、足が重だるく、痛みを伴います。

いずれも循環器または外科を受診することが大切です。

血栓性静脈炎(静脈血栓症)

血栓性静脈炎(静脈血栓症)とは、静脈のなかに血液のかたまりができ、静脈が詰まってしまう病気です。

この血液のかたまりが「血栓」です。血栓ができる場所は、皮膚に近い表性静脈と、筋肉の中を通る深在性静脈にわかれます。

これらの病気は、男性よりも女性に多いとされ、年齢は男女とも20〜40歳代に集中しています。

皮膚に近い部分に血栓ができる、「表性静脈」の場合は、皮膚が静脈に沿って赤く腫れ、痛みを伴います。

一方、深在性静脈に血栓ができた場合は、足全体もしくは太ももやふくらはぎに痛みが生じます。

チアノーゼといい、皮膚が紫色になることもあり、むくみ(浮腫)が生じます。

深在性の場合、放っておくとむくみ(浮腫)が取れなくなってしまい、皮膚や皮膚の下にしこりができ、さらに肺塞栓症を引き起こす原因ともなりかねませんので、血栓を溶かす薬を用いるか、血栓を取り除く手術を行います。